2010/03/31

スピリット・ブラザーズでのイベント、幼少の部終了

 昨日の朝。
 体調絶不調のまま、羽根木へ。幸い、今朝の明け方に低気温の底は打ったらしい。徐々に暖かくなるとの予報。晴れている。
 10時半くらい、機材準備をしようと早めに行ったら、裕貴ちゃんがもう来てくれていた。手伝ってもらって、機材準備。
 東松原の〈スピリット・ブラザーズ〉という店で、世田谷の〈福音寮〉という児童養護施設の子どもたちを相手にイベントをおこなうことになっている。その一日め。もう一日、4月5日にもある。げろきょではこれを略して「スピブラ・プロジェクト」と称している。
 参加メンバーが来たので、みんなで手分けして機材を運んでもらいながら店に移動。機材というのは、楽器、スピーカーやミキサーなどの音響関係。店に直行組とも合流し、さっそくセッティング。この店では、以前、「メイドたちの航海」というライブをやらせてもらっているので、勝手はわかっている。
 我々以外にもほかの参加者や全体のスタッフも来る。ほかの参加者でタップダンスの人や歌の人など、私たちの音響機材を使う人がいたので、私たちがいなかったらどうしていたんだろうと思った。とくに歌の人など私のことをすっかり「音響さん」と思っていたようだ。

 スピブラの店長から皆さんへの挨拶。〈福音寮〉の子どもたちはいわゆる被虐待児童なのだが、こういう境遇の子どもたちになんとか役にたてないかとずっと思っていた、若いころはバンドをやったりずいぶん無茶をやったものだが、あるときに心を入れ替えて食の世界にはいった、店を持ってからずっとこういうことを実現したかった、それが実現して本当にうれしい、というようなことをいわれた。ちょっと感動的だった。
 自分のやりたいことがお金とか名声とかではなく、だれかの役に立ちたい、子どもたちの目を輝かせるためにやりたい、ということであることが本当に純粋で美しいと思った。

 子どもたちが来る前にあわただしく食事をとりにいく。
 戻ってみると、子どもたちはすでに来ていて、イベントが始まりかけていた。全体の司会進行を豊津さんががんばってくれている。1日めの昨日は年少組で、2歳から小学校6年生までの子どもたち。バルーンアートのお姉さんから風船で作ったおもちゃをもらったり、タップダンスのお姉さんの演技を見たあと、我々の出番。小学校向け「Kenji」をやる。30分くらいかかるけっこうたっぷりした演目なので、途中はざわついたり、なにしろ食事をとりながらなので子どもたちより大人の声のほうが大きかったりしたが、それでも出演者たちは席のあいだに分け入り、自分の感覚をフルに開いて子どもたちとコミュニケーションをとっていった。私たちにとってもとてもいい経験をさせていただいた。
 終わってから書道家の深津諭美子さん(深津絵里子さんの母上)が朗読に興味しんしんで、いろいろと質問された。

 午後4時すぎに全終了。子どもたちとのハグタイム、お別れの時間。感激して泣いているのは大人のほうが多い。
 撤収して、また機材をかついで羽根木の家までぞろぞろみんなで歩いて帰った。

0 件のコメント:

コメントを投稿